お家の入り口である、玄関。
玄関の向きは、家相・風水でもとても大事です。
何故、大切なのかと申しますと、玄関から「気(エネルギー)」が
入ってくると言われており、実際に玄関からエネルギーが入ってきます。
玄関から幸運が入ってくると言われていますが、玄関と一言っても
色々とございます。
玄関の方角よりも、濁ったエネルギーが、家の中に入らない様に
するための施策を考えた方が良い場合もありますし、家相によっては
玄関の方向が全く機能しない家相もあります。
ここでは、それぞれの方角から入ってくる気(エネルギー)の性質と
どんな事に気を付けたらいいのか?をご説明させていただきますので、
ご参考になさってください。
かなり簡略化して書いてます。本来は、24方位に分けて書くべきですが
本格格的な事を書き始めると長くなるので(苦笑)、
「もっと知りたい!」と言う方や、更に詳しいことをお聴きになりたい方は、
問い合わせフォームより、お問合せください。
※照崎流の家相風水解釈ですので、エネルギーの質にこだわっております。
東の玄関
十干:甲(陽)・乙(陰)
五行:木
新しいエネルギーを取り入れる事が出来る方角。成長する前の芽吹きのようなフレッシュなエネルギーの質であるため、好まれる方角である。
家主との相性も、特別に悪いと言うものも無い方角なので、オールマイティに好まれる方角ですが、玄関に入ってからの家相によっては、東側玄関が全く機能しなくなってしまうので「東の玄関だからうちの家は運気が良いはず~。」など、変な勘違いはしないようにご注意ください。
南の玄関
十干:丙(陽)・丁(陰)
五行 : 火 色 : 赤 季節 : 夏
東玄関より、エネルギーは強く勢いがある。力強いエネルギーであるため、
家主と玄関の向きの相性を調べないと、家主がエネルギー負けしてしまい
病気がちになってしまうので注意すること。
南向きに玄関がある場合は、なるべく観葉植物などを置き、強いエネルギーを
緩和するための方法を考えた方が吉。南側の玄関なのに整理整頓を
されていない場合も、家主の運勢に影響が出てくるので注意してください。
中央の玄関
十干:戊(陽)・己(陰)
五行 : 土 色 : 黄 季節 : 土旺
安定的なエネルギーを放ち、家全体に、エネルギーを送り込むことができますが
玄関までの通路をどの方向に作るか?で、エネルギーの質も変わってきます。
家の中央に玄関を作るなら、どの方向に通路を作りるか?も考慮しなければ
ならないため、結果的には各方位のエネルギーの質も影響してくるので、
無理矢理、中央に玄関を作るのは避けた方が無難です。
西の玄関
十干:庚(陽)・辛(陰)
五行:金 色 : 白 季節 : 秋
安定を求める家族(中年以降に家を建てるor引っ越す)には良い方向であるが
エネルギーの勢いは南に比べると下がるため、若い夫婦が住むならば、西側の玄関は
極力避けた方が良い。
また、小学生~高校生くらいの子供のいる家庭では、勉強以外の事に
熱中してしまう傾向があるので、個性を伸ばす教育方針を打ち立てるか、
玄関のインテリアを工夫して、エネルギーを補うための方法を考えた方が現実的。
北の玄関
十干:壬(陽)・癸(陰)
五行 : 水 色 : 黒 季節 : 冬
エ ネルギー自体が弱い。春夏秋冬に例えるなら「冬」です。北は、太陽の光が
あたりにくいため、「陰」の気が強いが、インテリアで補ったり、玄関の電気を
どういうものにするかでエネルギーの勢いや、力強さは変わるので、玄関の照明を
気にした方が良い。暗いと思う場合は明るくするように、電気を変えたり、
スタンドを置いたりして、光(蛍光灯色NG)をプラスしていくこと。