全国の私が行ってみたい白蛇神社をまとめてみました。
白蛇様に会って、運気を上げてお願い事を叶えましょう♪
白蛇の神社で有名と言ったらやっぱり
岩国にある白蛇神社 ですね!
私も白蛇を飼っている人間として、一度は行きたいと思っており
タイミングが合わずなかなか行けていないのですが、、、
岩国の白蛇さまはとても有名ですね。
元々白蛇は、アオダイショウと言う蛇のアルビノ種であります。
突然変異電白くなったと言われていますが
真っ白と言うよりは、黄色が混じった白なのです。
ごく稀に、爬虫類のイベントなどに行くと、アオダイショウの
アルビノが売られています。子蛇ちゃんなのに8万円位します(笑)
こういう子達が、同じアルビノ同士掛け合わされ
ブリードされて、白蛇さまとして飼育されているのだろうと
個人的には思っています。
一度行ってみたい神社です。どなたか一緒に行きましょう☆
阿蘇 白蛇神社 と言う所も、九州にございます。
熊本県なので、東京からだとなかなか行く事が出来ませんが(汗)
一度こちらも行ってみたいと思う神社です。
白蛇様が3体いらっしゃるそうで、TOPの写真には2匹いますね。
黄色の蛇様はアルビノで、白い子はラット(テキサスラット)かなぁ?
って言うイメージです。白すぎる気がするけど、目は赤いです。
まぁ~、白蛇神社ってことできっと全国から参拝者が
いらっしゃるのではないでしょうか。
ワカンタンカも、全国からご来店いただいておりますので
やはり白蛇様が実際にいると言う所は強いですよね☆
長野にも白蛇神社があります。 上田市の太郎山って山の
ふもとに、白蛇様を祀っている神社があるそうです。
こちらに詳しいお話が載っております。 (リンク飛べます)
要約した文章になりますが、ご紹介いたします。
是非原文も、読んでいただきたいので上のリンクに飛んでください
時代は、江戸時代に遡ります。
大工をしていた男が、大きな白蛇様を発見。持っていた鎌で
白蛇様を殺してしまったのです。その大きさに、感心し
お城近くの所に、死体を晒してしまったのです。
すると、夢にその白蛇様が出てきて
「お前に殺されたのは仕方がない。でもその後、俺を晒して
恥をかかせたな?子孫を7代先まで、盲目にして祟ってやる。」
と言って、消えたそうです。
それからと言うもの、その大工さんの子供&孫・子孫は
盲目しか生まれず、一族断絶の危機に陥ったそうです、、、
しかし、霊験あらたかな山伏さんに助けてもらい、盲目の呪いが
解けたそうな。それから神社を作って蛇様をお祀りしているそうです。
(出典:太田和親 「和親記: 信州上田の白蛇神社の話」
2012年8月30日 より引用)
白蛇さまのお話は、やっぱり不思議ですね~♪
色々と調べた結果、長野上田の白蛇さまの神社は
正式には松尾宇蛇大神かと思われます。
白蛇さまに関するお話は、全国色々とありますがやっぱり
「白蛇さまは大切にしないといけないよね」
と言うお話が多いように思います。それだけスピリチュアリティの
高い生き物が蛇ちゃまなのでしょう。
東京に関しては、品川区の双葉に 上神明天祖神社 と言う神社が
ありますが、白蛇さまは現在は棲んでいない様です。
鎌倉にある銭洗い弁天にも白蛇さまのお話は有名ですね。
たまに白蛇さまが表に出てきてくれるそうですね。
探せば、まだまだ白蛇にまつわる神社は全国にあると思います。
色んな神社に行ってみたいので、時間が出来たら
旅に出てみようと思っています♪
行ってみたいランキングを纏めると
1位 岩国
2位 阿蘇
3位 長野の上田の白蛇神社
岩国と長野には年内に行きたいと思っています。
熊本はちょっと、気合入れないと行けないような気がします(笑)
まぁ、うちの白蛇ちゃんたち、1週間くらい放っておいても
確実に生きているから、行けなくはないんですけどね。
白蛇ちゃんは弁財天の眷属とも言われています。
弁財天は女性の神様で女性にとって、いい影響を
与えてくれると言われています。
運気が下がったと思ったら、弁財天の神社に行きましょう♪
岩国か長野どちらか、年内には行けますように。。。