先日、ぽっこりと予定が空いたので、ずっと行きたかった
日光東照宮に行ってきました♪
夏くらいから日光に行きたくて、ずっと
今年は東照宮か三峰神社に行く!
と決めてました。
もちろん、白蛇ちゃんで有名な岩国も行きたいと思っていますが
岩国は日帰りではいけないから、、、(^^;)
本当にぽっこりと予定が空いて
「今日じゃないと日光行けないから、行ってしまおう!」
と、朝の7時に決めて支度をして、北千住で日光行の
スペーシアって言う電車に乗って、行きました♪
三峰か日光か物凄く悩みましたが、、、(笑)
北千住に着いて、早速切符を購入!
電車の旅と言ったら、お弁当とビールでしょ~(笑)
という事で、飲み物とお弁当を社内で買い
早速いただきました!!! 幸せな瞬間☆
知ってました?スペーシアって生ビールが売ってるんです!
ビックリしました!!! でも、飲んでませんが(笑)
私が乗った スペーシアきぬ は、浅草~鬼怒川温泉 まで
行ける電車で、東武日光駅までは乗り換えが必要です。
でも、下今市と言う乗換駅で、接続のタイミングを合わせているらしく
スペーシア降りたらすぐ電車が来て、東武日光行の電車に乗れましたよ☆
iPhoneの充電がヤバくなって、少ししか写真を撮れなかったのが
残念でした、、、 良い所はたくさんあったのですが、、、
久しぶりの日光は、ヒンヤリとした空気で肌寒かったけど
山はほんのりと色づいて、紅葉が始まったように思いました。
修学旅行生と外国人が多くて、さすが日光。
歩くのも一苦労でしたが、一人修学旅行気分で
ワクワク&楽しかったです(笑)
大仏の修理なども見ることが出来たし、お護摩修行も
見ることが出来ました♪
でも、質素な感じがして、深川不動堂のお護摩修行を
見慣れている私としては、ちょっと物足りなかったです、、、
でも、神社やお寺ってやっぱりいいですね!
家康公の遺影もちゃんと見ることが出来たし
天海大僧正の像も拝むことが出来たので嬉しかったです!
天海上人(慈眼大師・じげんだいし)は、私が一方的に
思いを寄せているお坊さんで、天台宗の僧侶でした。
すごく長生きをして、徳川三代に遣えたスーパー僧侶です。
天海上人が、江戸の町構想を作ったと言われております。
この方が、江戸に運河をいたるところに作り、大きい街道を作り
色んな所からヒト・モノ・情報が集まるようにしたのです。
だから、江戸は栄えたのです。
そんな素晴らしい事を考えた、家康公と天海上人。
家康没後400年という節目に日光に行けて良かったです!
素敵な日帰り旅行でした♪
皆様も是非行ってみてくださいね!