直観力って何ですか?霊感や思い付きとは何が違うの?
そんなご質問にお答えします。
直観力って、霊感や思い付きと何が違うんですか?
たまに聞かれるご質問です。
全部似たような感じですが、私の場合は以下のように考えており
自分の中では、区別をしています。
直 感 ⇒ 何となく○○ の感覚が、ヴィジョンが見え
選択肢はあるが、何となく説明が出来る
思い付き ⇒ 根拠が無いから、うまく説明できない。
○○と思いこむため選択肢なし。
他の人はどうなのか知りませんが、、、
私の場合は、先のビジョンまで視えることが多くて、
パッと入ってくるイメージの場合は
直感
になるのではないかと。
私が言う霊感とは、多次元の人やイメージが入ってきたり、
ビジョンや形が入って来、てイメージしやすい感じです。
だから、直感とはちょっと違うように思います。
直感の場合は、過去の経験や情報などを元に、
瞬間的に選択をしているのではないかと予測します。
無意識のうちに 選択肢があるという事に気付けるのが
「直感」が働く状態ではないのかしら?
と思います。
だからこそ、Aと言う選択をすれば、自然と良い結果に
導かれたり、結果的に「選んで良かった」と言う状態が
直感に従ったら上手く行った
と言う結果に至るのではないかと、私さりーは考えます。
よく 『ワクワクする方を選べはいい』 なんて言いますが
ワクワクする事を選択したから、いい流れに乗れたのかと。
さて、この直感力。
どうすれば鍛えられるのか。
私がもし、この直感を鍛える方法を挙げるなら・・・。
欲を捨て、無になり、素直になり、五感を大切にする
この一言に尽きるかと(笑)
例えば ○○の方が良いかも と何となく思っているのに
でも××だから・・・。だって△△だし、××って誰かが
言ってたし。お金どうしよう?違うかな。。。
どうしよう・・・。うーん。
と言った具合に、理論に走って、悩みの無限ループを
生み出していると、大体、失敗するようになっています(笑)
やっちまったよ・・・。
って時は、色々と考えた結果によく起こる現象のように思います。
無意識のうちに損得勘定をしている場合も
「やっちまったよ、、、」に至る場合が多々あります。
セールになったら買おう。と思ったのに、
価格が下がるころには既にもう商品はなかった!
とかね・・・(笑)
直感に従って やっちまった・・・。 の結果なら、
それは直感でなく思い付きの結果なのではないでしょうか。
直感って、経験や実績、実例、過去の事例を元に、無意識に、
自分が望むような選択をしているのではないかと思います。
それに対して、思い付きは 絶対○○になる! と言った
盲信的な何かがあるから、選択肢が見えないのかと。
思い付きも信じていい場合もあるので、何とも言えないけど
損得勘定を抜いて、上手く行きそうな方を選びましょう。
ちょっと分かりにくい文章を書いてしまいましたが
欲を捨て、無になり、素直になれば
良い流れを引き寄せる&良いシンクロを引き寄せるので
・損得勘定をせず
・打算的にならず
・我欲を捨て
・素直になれば
・五感も自然に感度が上がる
のではないでしょうか。
○○になりそう
と言う感覚を大切にしてくださいね。
お金は一番最後に 結果として ついてくるものなので
お金にこだわり続けると、良い選択が出来ないですよ。
ビジネスをやっている人であれば、お金にこだわることは
大切だけど、お金にこだわりすぎて
大切なチャンスを失わないように
気を付けて行きましょうね。
お金に感情を入れ過ぎると、判断ミスをする
原因になるので注意しましょうね。