あなたには、自分の軸になる「人生哲学」がありますか?
人生哲学とは「生きていくための考え方を説く哲学」です。
人生哲学と言うと難しく聞こえてしまいますが
「自分は〇〇のように生きたい」
と決めたら
その人生を送るために自分は、どういう心構えで何をして
自分はどんな人と付き合えばいいのか?
など、自分の思いを深く掘り下げ考え、その考えを元に
行動をしていくことです。
人生哲学が無い人は、以下のようなことが起きます。
・目先の利益や上手い話に飛びつき、結果的に騙される
・他人に振り回され、時間とお金を無駄にする
・他人任せなので、幸せになれない
・同じことを繰り返し、成長しない
・人と自分を比べてばかり
・自己肯定感、自己価値感が低いので幸福感を得られない
・トラブルに巻き込まれる
・結果が出る前にすぐ諦める
など、色々と弊害が起きてしまいます。。。
もし、あなたが上の項目に当てはまるのであれば
自分の「人生哲学」を意識してみると良いと思います。
自分は、人生をどう生きたいのか?
という事を意識するだけで、大きく流れは
変わって行きます。
目標や夢が無くても 「こんな風な死に方をしたい」 と
意識をすれば、自ずと見えてくることがあります。
「他人に殺されて、人生を終わらせたいんです!」
という方がいるなら、人から恨まれるような事を
たくさんして、裏切って、最低最悪の人間に
なるために、何をしたらいいのか?を考えればいいのです。
そんな方はごく一部しかいないでしょうが。。。
しかし、
「家族や友達に見守られて、笑顔で死んでいきたい」
と思ったら、自分の周りにいる人たちを今以上に
大切にして、誠実に素直に生きればいいのです。
もちろん、生きていれば死ぬ前に一度や二度の
大きな病気や、致命的なケガもあるでしょう。
しかし、人との繋がりを大切にしていたら、
必ず誰かは助けてくれます。
自分ができない事や大変だと思っていることを
友人が、手伝ってくれるかもしれないのです。
具体的な例を挙げると、あなたが病気になって
絶望の淵に立っているとします。
あなたが悲しんでいる間に、あなたの友人は、
治療方法に関して、調べてくれるかもしれませんし
その病気を治療する、名医を探してくれるかもしれません。
もし、そういう友達や存在があなたの周りにいたら
どれだけ心強いでしょう。想像してみてください。
あなたの生き方が、周りの人に影響を与え、
誰かの人生を変えているから、手を差し伸べてくれるのです。
自己の利益や、目先の快楽ばかりに囚われないよう、
人生哲学を持つようにしてくださいね♪
ちなみに、私の人生哲学は
「戦略こそが全て。長・中・短期で策を練ろ!」
です(笑)
・長い目で見てOKなら継続。NGなら早めに対処。
・短期で付き合ってNGな人は長期もNG。
・戦略が立てられない人は、何をやってもダメ。
・よくしゃべる、声の大きい男は信用するな。
・ご馳走することが好きな男は支配欲が強くモラハラ傾向あり。
などなど・・・(笑)
細かく書き出したらキリがありませんが、哲学と言うか
一部偏見が入っている・・・!?(笑)
私の哲学なんてあまり興味ないですかね・・・(汗)
しかし! 大きな哲学が出来上がったら、細かい考え方や
哲学をプラスしていけばいいと思うのです。
大枠だけを捉えていても、細部がグチャグチャなら
哲学を持っていない事と同じですから。
人生哲学があれば 人・金・モノ に対して
イレギュラーな事が起きたとしても
パニックにならず、対応できる
のです。
人生哲学は学ぶことで、その時々で変わって行って
良いと思います。むしろ、変えていくべきかも。
その時、その年代の「あなたの人生哲学」を創り出し
理想の死に方を目指して、時間を積み重ねましょうね。
その人生哲学が、あなたを幸せに導いてくれるのです。
ブログ村ランキングに参加中!
↓↓ポチいただけると励みになります↓↓
コメントをお書きください