「甘やかす」と「甘えさせる」
あなたは、この2つの違いが分かりますか?
あなたは恋人や家族、友達を
「甘やかす人」ですか?
「甘えさせる人」ですか?
似ている言葉ですが、全然意味が違います。
【甘やかす】
自分の都合で、理由はどうであれ相手の言うことを
全て聞き入れ、手を差し伸べすぎてしまうこと。
例として・・・。
・お金貸して → 貸してしまう
・〇〇が欲しい → 買ってあげる
・〇〇して!お願い! → やってあげちゃう
【甘えさせる】
相手のペースを尊重しつつ、できないことを
助けてあげたり、手を差し伸べる、必要な要求に
答えてあげること。
例として・・・。
・〇〇ができない → 相手のペースを尊重しながら手伝ってあげる
・〇〇して欲しい → できないことを助けてあげる
甘やかすことは、過保護・過干渉ともいわれ
相手の「自立」を妨げてしまいます。
親子の関係においては、この「甘やかし」は
子供の自立を妨げる、NG行為と言われています。
親子の関係だけではなく、家族間・恋人間においても
同じだと私は考えます。
甘やかしは、我慢できることを我慢させず
要求したものを無条件で与えてしまうことです。
与えすぎてしまうと、人は深く人間関係を
築こうとすることをやめてしまいます。
この間は言うことを聞いてくれたのに、なんで
今日は駄目なんだよ!
という前例を作ってしまうと、軌道修正を図るのは
ちょっと労力が必要ですね。。。
【甘やかす】のではなく、【甘えさせる】を意識して
家族や恋人に接すると、また関係性が変わってきて
いい刺激になっていくと思いますよ~♪
大切なのは、お互いがお互いを「大切にしたい」と思える
関係性を築いていくことですから。
大切にしたい!と思える関係性とは、信頼関係を
上手に築いていける関係性です。
依存した関係ではなく、自立できる関係を
築いていってくださいね!